The surprising benefits of being a loner・孤独の驚くべき利点

Hi. Friends! Hope you are doing well. Today, I’ going to think about a loner. Do you have lots of friends or few friends? Having lots of friends is not always good, I think. On the contrary, this BBC video shows us that loneliness can give us surprising benefits. This video is a must-see for people who want to be a creative individual. I translated English on a video into Japanese. Let’s watch it!

みなさま、こんにちは! いかがお過ごしですか? 今日は孤独を好む人について考えてみようと思います。あなたはたくさんの友達がいますか? それともほとんどいない? 友達は多ければいいというものではないと思うんです。それどころか、このBBCのビデオでは孤独がもたらす利点について語ってくれています。クリエイティブな人になりたい人には必見ですよ。ビデオの英語は日本語にしました。レッツウオッチイット!

 

BBC IDEAS ☜ Click here. Let’s watch it! ここをクリックしてね💗

 

Manhattan in New York 💗

Loneliness has been called an epidemic of the modern era. The UK government has even called it one of the greatest public health challenges of our time. And the research shows that social isolation is linked to heart disease, stroke and premature death. It’s absolutely true that feeling more isolated than you would like to be can be harmful.

孤独は現代における伝染病だと呼ばれてきました。イギリス政府はそれを私達の時代の最も大きな健康問題の1つとして取り上げています。また、研究によると、社会から孤立している状態は、心臓病、脳卒中、早死と関係があることが分かっています。必要以上に孤立していると感じているのは体に毒であるというのはまったくその通りなんですよ。

That’s especially the case if it’s a long term chronic feeling, which can lead to sadness and depression. And it’s also true that even temporary stints of extreme social isolation like the solitary confinement of prisoners can lead to poor health outcomes. But all of this bad press paid to loneliness can make those of us who are a little bit more socially reclusive wonder if we’re hurting our health long term, too. Luckily the research doesn’t hold that up.

もし、その孤独感が長期にわたって慢性的に続く感情なら、ずばりその通りなわけですよ。その感情は悲しみや鬱へと進行していきます。囚人が独房監禁されているような極端な社会的孤立がほんのちょっとの間でもあれば、健康面で悪い結果を起こしうるというのは本当です。しかし、もし、私達が長期に渡って健康を害しているのであれば、孤独に対するマスコミの悪評もまた、すこしばかり社会から孤立して引きこもっている人をも驚異にさらしてしまう可能性があります。幸運にも、研究結果はそうなっていません。

First of all, it’s important to clarify that you can be lonely anywhere even at a party, or in a crowd. Loneliness doesn’t necessarily have to do with the number of people around you. It’s whether you feel connected to, and understood by, the people around you. And how much connection each person needs totally varies. Introverts, for example, tend to have fewer friendships. So, from the outside, you might worry if they’re lonely. But studies have found that the friendships introverts do have tend to be stronger. And having high-quality friendships over a lot of friendships has been linked to being happier overall.

まず、重要な事はどこにいても孤独になりうるということを明確にすることです。パーティー会場でも、人ごみの中でも、です。孤独は、必ずしもあなたの周りにいる人の人数とは関係ありません。周囲の人とつながっていると感じているかどうか、また理解されていると感じているかどうかが問題なんです。そして、各々が必要としている関わり合いがどの程度変化するかが問題。たとえば、内向的な人は友好的な友達関係ができにくいですよね。だから、はたから見ていて、彼らは孤独なんじゃないかと心配になるかもしれない。しかし、研究によると、内向的な人が持っている友情のほうが、一般的な友情よりも強いということが分かったんです。そして、一般的な友情よりもハイクオリティーな友情を持っているということはより幸福であることへとつながっていくのです。

Meanwhile, even for people who aren’t introverts, sometimes acting like a loner can have benefits. For one thing, being alone can be relaxing. In one survey of 18,000 people from around the world, the BBC found that the five most popular restful activities were all usually done alone, like reading. The third most popular was actually, literally, spending time alone. While seeing friends and family was 12th. Being more reclusive has also been linked to being more creative. And it’s important for mental focus.

その一方で、内向的でない人達にとってさえも、孤独を好む人のように行動する事で得をすることがあります。得の1つとして、一人でいるとリラックスできるという利点があります。世界中の18,000人の人達に調査したところ、BBCは、最も人気のるリラックスできる活動の五つはすべて一人で行われていることに気づきました。例えば読書ですね。リラックスできる第三位は、実に、文字通り、一人で過ごす事なんですよ。ところが、リラックスできることとして、友達や家族と会う事は12位でした。引きこもっていることは、クリエイティブな活動にも関連してきます。そして、一人でいることは精神を集中させるために重要なんです。

Plenty of research on mindfulness has shown us that stillness activates the brain’s default mode network, the part of the brain that is key for consolidating memory, promoting empathy and firing up new ideas. There’s a reason why you get your best ideas in the bath or on a walk alone. Of course, this is all aloneness, not loneliness. But there’s a potential upside to a temporary feeling of loneliness too. In the same way that feeling thirsty reminds us to get water, feeling lonely is a good signal that we need to improve or expand our connections.

落ち着いた行動をすることに関するリサーチで分かった事は、静止状態が脳のDMN(思考や関心や注意を伴わない、ぼんやりと安静状態にある脳のこと)を活性化させるということです。記憶を定着させるカギとなる脳の一部は、共感を促進させ、新しいアイディアを作動させます。だから風呂の中や一人で歩いている時に最善のアイディアが浮かぶのです。もちろん、これは一人でいることを意味しているのであって、孤独を意味しているのではありません。しかし、一時的な孤独感には上限もあり、口渇感が水を飲みたいと思わせるのと同様に、孤独を感じるということは、私達が人とのつながりを強めたり広げたりする必要性を感じているという良いシグナルなんです。

So, the next time that you want to say no to a social engagement, let yourself. Obviously if this becomes a sudden trend or is linked to symptoms of depression, it’s worth paying attention to or seeking medical advice for. But if it’s just the way you’ve always preferred to operate, don’t worry. Being a loner doesn’t have to mean being lonely and it might just make you happier.

だから、次にあなたが、社会との関わりにNOと言いたい時があったら、そうしたらいいのです。明らかに、もし、突然孤独になってしまったり、うつ病の症状と関連していたら、注意が必要だし、医学的なアドバイスを求めなければなりません。しかし、もし、あなたが、一人でいることを好んでやっているのなら、心配はいらない。一人で過ごすということは孤独であることなんだ、と解釈する必要性はないし、むしろそのほうがハッピーになれますよ。

↓ いつもクリックしてくださってありがとうございます。応援してください。
↓ Please click here. Thank you very much for your continuous support.


エッセイ・随筆ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA