お金をコントロールする
こんにちは!
今日は、「東洋経済」さんがおもしろい記事を書いていたので、それを紹介します。経済的に困窮する人が多い今の世の中で、どのように老後を送るかを、若いうちから考えておきたいものです。ちなみに、お給料をもらったら、月々の貯金金額を先に決めてサッサと貯金してしまい、残りのお金で生活するのが貯金のプロらしいです。その際、一旦貯金したお金は引き出せないように工夫するといいそうですよ。
↓ いつもクリックありがとうございます。応援してください。
定年退職後におカネで失敗しないための心得
企業勤めのビジネスパーソンに避けられないのが、いつかやってくる定年。そんな定年後のプランを思い描いたことがあるでしょうか?
60歳で完全にリタイアし、あとは悠々自適に暮らす。心機一転、新たに起業して一国一城の主になる。再雇用や再就職で65際までは働く。65歳といわず、働けるだ働く。
人の未来には、さまざまな選択肢があります。しかし、定年を迎えてから、「さて、今後はどうしょう」と考え出したのでは遅すぎます。思わぬ事態に遭遇することもありあす。私たちの共著『金持ち定年、貧乏定年55歳から始める得する基準と手続きのすべて』でも解説していることの1つが、退職金の落とし穴です。
日本経済団体連合会の調査によれば、退職金の平均額は約2400万円(大卒総合職)。東京都産業労働局労働情報センターの「中小企業の資金・退職金事情」では、約1200万円(大卒)となっています。
中小企業にしても大企業にしても退職金で、かなりの金額を手にする人は少なくありません。ただ、これまで運用経験のない人が突然こんな大金を手にしたら、使い道に迷ってしまうのではないでしょうか。
★ ガッツ! 続けているともう半年後に素敵なことが起こる!
退職金特別プラン
退職金が振り込まれると、即座に銀行がアプローチを開始します。彼らの狙いは退職金を使って定年退職したばかりの人に投資信託や保険を買ってもらうことです。
マイナス金利の現在、預金残高では大した儲けが出ません。銀行にとっては、投資信託などを売って得られる手数料のほうがオイシイわけです。
よく提案される「退職金特別プラン」は、大半が定期預金と投資信託を半々に組み合わせた内容になっています。定期預金の金利が6%と驚くほど高いのですが、よく見ると3カ月ものとあります。これは「3カ月を過ぎると、通常の定期預金の金利になる」という意味です。
しかも、投資信託の手数料も侮れません。たとえば、2000万円を運用したとします。3カ月もので6%の金利を年利の換算すると、1.5%。1000万円の定期預金には15万円の利息がつきます。残りの1000万円で手数料3%の投資信託を申し込んだら、購入手数料は30万円です。
なんと優遇金利よりも、手数料の方が高いのです。銀行はこの時点で30万円の利益がでる一方、契約者は最初からマイナス15万円のリスクを背負わされます。
定期預金が減ることはありませんが、投資信託は運用に左右されます。信託報酬が高いケースが多いため、よほど運用がうまくないとなかなかプラスになりません。
ワンルームマンションのオーナーにならないかという勧誘もあります。「家賃収入で豊かな老後」といったフレーズは魅力的に聞こえます。
また、これまで手を出したことがないにもかかわらず、退職金をつぎ込んで株式投資を始める豪快な人もいます。
不動産投資、株式投資で資産を増やすのもいいと思いますが、やはり知識ゼロの状態で成功するほど甘くはない世界です。1度も投資経験がない人がいきなり始めて、うまくいった話は聞いたことがありません。
↓ いつもクリックありがとうございます。応援してください。
詐偽
退職金を狙った金融商品の詐欺も少なくありません。「未公開株」「海外不動産」「FXファンド」「海外コイン」「動物・植物などへの投資」など、手口はさまざまです。
「自分だけは大丈夫!」と思っている人は、特に危険です。うまい話には裏があると疑ってかかったほうが無難でしょう。
定年後は「第二の人生。長年温めてきた夢を実現させる」とばかりに、起業する人もいます。
しかし、始められることと成功するかどうかは別ものです。
蕎麦打ちの修行をして店を開く、300万~400万円かけて自費出版する、ケースもいろいろ。話もよく聞きますが、残念ながらほとんどの場合はうまくいきません。夢を追うのは悪い事ではありませんが、現実の生活を考慮せず、もしも失敗したら、虎の子の退職金がゼロになり、さらには借金まで背負い込むおそれもあります。
そのほか、長年頑張って働いてきた自分へのご褒美もかねてと考えるせいか、世界一周クルージングも人気です。この豪華な船旅は1人につき、だいたい200万円はかかります。夫婦で出掛ければ、いっぺんに400万円が吹き飛びます。
また、暇を持て余してギャンブルにハマったり、キャバクラへ通い詰めたりして散財するケースも見受けられます。
退職金は大切な老後資金です。後先考えず一気に使ってしまっては、途中で底をつくか、その後の生活をかなり切り詰めなくてはならなくなる可能性があります。
60歳以上の人生を成功させるかどうかは、それ以前に立てた入念な計画にかかっているといっても過言ではありません。
定年後の生活設計において「おカネ」は重要なキーワードです。世知辛い話に聞こえるかもしれませんが、暮らしていくうえでおカネが欠かせないのも事実。これから先のおカネを考えることによって、定年後のイメージがより具体的に、そして現実的になっていきます。
手持ちの老後資金と年金などの収入で働かなくてもある程度は大丈夫なのか。もう少し働いたほうがいいのか。それとも、無理をしてでも働けるだけ働くべきなのか。大切なのは、経済的な側面から見えてくる方向性です。
老後資金に余裕がないとわかれば、再雇用や再就職といった選択肢も浮上するでしょう。仮に生活費が300万円かかるとします。働かなければ、まるまる300万円が出ていくだけです。一方、働いて200万円の収入を得られたなら、支出は100万円で済みます。
3年間働いたとすると、家計の支出に600万円もの違いが出るわけです。この差は大きいです。60歳前後より給料が下がったとしても、働くことで明らかに家計は助かることになるのです。
「せっかくのんびりできると思っていたのに……」と考えていた人には恐縮ですが、定年後におカネを増やすのはなかなか難しいといえます。老後資金が切羽詰まってからでは対処法にも限りがあるのです。
★ ガッツ! 続けているともう半年後に素敵なことが起こる!
長生きする分おカネも必要
近頃は、「老後破産」「下流老人」などという言葉もよく耳にします。長寿の時代とあって第二の人生を楽しむ時間が増えるのはうれしい反面、長生きする分おカネも必要になります。高齢者の生活苦は、いまや深刻な社会問題の1つです。
老後破産を引き起こす原因としては、次のようなものがあげられます。
・中高年からの思わぬ収入の減少
・医療費がかさみ、蓄えがなくなった。
・金銭感覚を変えられず、収入に見合わない生活をした
・こどもが面倒をみてくれなかった
・退職後も住宅ローンが残った
・退職金が思ったより少なかった
↓ いつもクリックありがとうございます。応援してください。
これらは誰にでも起こりうる問題ですが、みながみな「貧乏定年」になるわけではありません。
「そりゃあ、蓄えが豊富な人は困らないだろう」と思いますか。実は明暗を分けるもっと大きなポイントは、おカネを計画的にコントロールしているか否かにあるといえます。
意外なことに、収入が少なくても生活を切り詰めながらやり繰りできていた人は、定年後もあまり困窮しません。逆に、現役時代に年収が1000万円を越え、生活が派手だった人ほど貧乏定年になりやすいのです。
彼らは節約とは無縁の暮らしを送ってきました。定年後に収入がガクンと下がっても、おいそれとはギャップに対応できません。いままでと同じようにおカネを使いまくっていたら、毎月赤字になって当然です。
たとえば、年金が年額で300万円、貯蓄が5000万円あるとします。これほど潤沢な資金があれば、普通はゆとりのある暮らしができます。
ですが、1年間に800万円を使い続けたらどうなるでしょう。毎年500万円が貯蓄からでていくのですから、10年しか持ちません。あとは年金300万円だけの生活になります。
ライフスタイルを見直せばなんとか暮らしていけるでしょうが、現役時代の金銭感覚を変えられず、老後破産に至るケースは多いのです。
もっとも、収入の多寡に関係なく、この心理は誰にも当てはまります。長年維持してきた生活レベルは、そう簡単には落とせません。だからこそ、早めに現状を把握し、対策を立てることが大切になってきます。足りない分を積み上げる、無駄を省くなど事前に手を打っておくことができれば、老後破産はさけられるはずです。
(長尾義弘、中島典子)
★ ガッツ! 続けているともう半年後に素敵なことが起こる!
同感です
ここで少し、私の考えを書いてみようと思います。
私はこの記事に同感です。生活レベルを下げるというのは、どんな人にとっても難しい事です。化粧品ひとつにしても、今まで使っていたものが使えなくなるというのは非常に困った事態です。定年になる前に、早めに老後の計画を立てておくことが大切だと思いました。
まず、1000万円以上の退職金は、たいへん大きなおカネだと思います。しかし、派手に使うとたいしたお金じゃないかもしれません。私の知り合いで、調子にのって、孫の留学の費用をバンバン気前よく出していた人がいます。1人の孫に留学資金を出してやると、私も、私も、と言って、結局3人の孫に200万円ずつ出してやったそうです。600万円があっという間になくなったそうです。それでも、まだお金に余裕があった彼女は、孫がアメリカに住んでいる、といって嬉しそうに話していました。ところが、老後の面倒をみてもらうはずだった息子が離婚して実家に帰り、仕事もうまく行かず、今はたいへんな辛抱を強いられているといいます。
人生は変化の連続です。いつ病気になるか分かりませんし、今やっている仕事でいつまでも生活できるとも言えません。人は、うまくいっている時は、ルンルン気分で将来を考えなくなるのだと思います。しかし、幸せな時ほど自重して将来の計画を立て、どんな苦境がきても耐えられる人間作りが大切だと思います。だから、今、苦境に耐えている人は、貴重な体験をしているのかもしれません。お金に困ったことがない人のほうが危険です。経験した貧乏体験は、将来、貧乏にならなくても、いつか、どこかで役に立つと思います。不思議なことに、楽しい経験よりも辛い経験のほうが将来的に役にたつものです。
人間の生活費ってすごいですよね。60歳で定年になる会社に勤めていたら、その後80歳まで生きるとして、そうとうお金がいりますよ! 1か月に20万円で頑張っても、20年で48,000,000円(4千8百万円)が必要なんですから!
↓ いつもクリックありがとうございます。応援してください。